お知らせ

FABRIC TOKYOに関する最新情報をお知らせいたします。

2020年3月19日

【Meets配信】第3回目_店舗コーディネーターのこだわり紹介

Meets配信担当の関西コーディネーター吉野です。


気温もだいぶ暖かくなり、桜の開花と春を感じるニュースも出てきましたね。

コロナウイルスは変わらず広まっていますが、手洗い、うがいをして予防しましょう。

私たちMeetsは会員様が少しでも元気になったり、配信が楽しみだなって思って頂けるようにしていきたいと思っています。


さておき‥

皆さま、気分の上がる春物アイテムなど新調されましたか?


今回の配信は、名古屋・関西・福岡のコーディネーター3人へ、スーツの着こなしに関するこだわりや2020年SSのおすすめ生地についてインタビューしました。


それぞれが好印象を保つために心がけていることなど、新生活に向けて参考になる点もあるかと思いますので、ぜひチェックしてみてください。


一人目は、名古屋店コーディネーターの鈴木さんです。 

鈴木1

鈴木2


①スーツ着こなしのポイント(好印象を保つために心がけていることなど)

 若々しく見えるように、ジャケパンスタイルが多いです。

 

②自分ならではのこだわり

 「洗える」「ストレッチ」などの機能性素材を好んで仕立てています。それを実際に何度も洗濯してみたり、洗濯の方法を変えたりして実験して、

 接客時に案内できるようにしています。

 

③NGな着こなし(春先に向けて注意して欲しいこと)

 起毛感のある素材は、春先にきていると『あれ?』となりますね。春らしい軽やかな素材で季節感を出すとオシャレだと思います!

 

④2020年SS おすすめ生地とその理由

 ★UTILITY COMFORT 耐久性があるポリエステルウール

  https://bit.ly/2xm3pnk


洗えて、シワになりにくい多機能さで、税込み¥ 52,800というリーズナブルさが理由です。

通年着用可能な生地なので、コスパも抜群です!



鈴木さん、ありがとうございました。

確かに、春は軽やかな素材を身に纏いたくなりますね。



二人目は・・・

関西コーディネーターの安田さんです。

安田さんは、入社時から俳優の西島秀俊さんに似ていると社内で話題です。


安田1


安田2




①スーツ着こなしのポイント(好印象を保つために心がけていることなど)

 好印象を保つ為にはやはりサイズ感ではないでしょうか。肩が窮屈感も無く、大きすぎて落ちている事もなく肩にフィットしている、

 そしてスラックスの丈感も長すぎずダボつかせない事が大切だと思います。


②自分ならではのこだわり

 モノトーンが主流の中でピンクやオレンジ等の鮮やかな色を取り入れる事です。


③NGな着こなし(春先に向けて注意して欲しいこと)

 サイズ感で見た目の印象は変わってしまうので、シーンにあったサイズ感を合わせにサイズ更新に行ってみたりしてはいかがですか?


④2020年SS おすすめ生地とその理由

  ★CANONICO 年間使えるウールのグレー

  https://bit.ly/33qo1GQ



モノトーンがトレンドの流れが続いてるというのものありますが、

春先に向けては清涼感を感じる薄いグレーがオススメです。



安田さん、ありがとうございました。

CANONICOは品があって素敵ですよね。




最後は‥

福岡コーディネーターの佐藤さんです。



佐藤1


佐藤2


①スーツ着こなしのポイント(好印象を保つために心がけていることなど)

 スーツのカラーがインパクトのあるソラーロのブルーなのでシューズ、ソックス含め、色数を極力抑えてバランスを意識しています。

 鮮やかなスーツには華やかなタイを合わせたくなるんですがスーツは引き算らしいので。


②自分ならではのこだわり

 はずしは基本的に違和感だと思うので、違和感が何なのか気づかれないような小ネタを取り入れるのがおしゃれだなって思うのですが、

 私はバシッとスーツにネイティブアメリカンのジュエリーをゴテゴテつけるのが好きなのでおしゃれにはなれません。笑


③NGな着こなし(春先に向けて注意して欲しいこと)

 明るい生地やタイが増えるSSシーズンは色の調和が難しいことが出てきます。ちょっとうるさいかもと感じたら色数を増やしすぎないことやトーンを揃えること。

 あと意外と忘れがちなのは靴や時計のベルトの色を変えるだけでも全体の印象は変わりますよ!


④2020年SS おすすめ生地とその理由

 ★デルフィノのソラーロ(ミッドナイトブルーヘリンボーン)

  https://bit.ly/3d7S2iZ



(本来のソラーロ、経糸(たていと)が薄い緑、緯糸(よこいと)に赤をつかった綾織りらしいんですが今回は経糸と横糸を変えた裏と表の色が違う生地ということで)

個人的にSSだな〜と一番感じれる生地が明るいソラーロなんです。他の生地にはない美しいドレープが大好きです。

「仕事柄、こんな色は無理だよ・・・」という方にはKUZURIのブラウンネイビーやブラックもパッと見るとシンプルなのですが非常に色っぽい光沢感があります!いつもと違う表情の色っぽいスーツが欲しかったらソラーロがおすすめです!


以上、鈴木さん・安田さん・佐藤さんのインタビューでした。


次回もコーディネーターへのインタビュー第二弾をお届けする予定です。

昨年、FABRIC TOKYO本社で開催したコーディネート講座にも登壇した平山さんも登場予定ですのでお楽しみに!


季節の変わり目、そして年度末・・・

何かと忙しい時期かと思います。


みなさまお体どうぞご自愛くださいませ。