
着なくなったビジネスウェアの回収をはじめます!回収へのご協力で2,000円分のクーポンをプレゼント
回収プログラムは、2023年1月13日(金)出荷分より一時停止しております。
FABRIC TOKYOでは2022年10月3日より、着なくなったビジネスウェアの回収プログラムを始めました。
着なくなった服を、お届けした箱に入れて返送するだけ!FABRIC TOKYOの回収プログラムについて
お客さまのもとで着る機会がなくなり、クローゼットの中で眠っている服を回収し、リサイクルをはじめ、リユースやリメイクなどの新しい使い道へ利用します。
今後は、新しくFABRIC TOKYOでオーダーメイドのアイテムをご購入いただいた際にお届けする箱に、不要な服を詰めてお送りいただくことで回収が完了します。
回収した服は、リサイクルやリユース、リメイクなどの新しい使い道が検討されます。また、お客さまにはご協力のお礼として1着の回収につき2,000円分のクーポンをお渡しいたします。
回収プログラム開始の背景:サステナビリティと利便性の両立を目指して
環境省が2021年に発表した「サステナブル・ファッション(※)」によると、服を手放す手段は「可燃ごみ・不燃ごみとして廃棄」が68%を占めており、そのうちリサイクル、リユースされるものは34%にとどまります。結果として焼却、埋め立てされる服の総量は1日あたり大型トラック130台分にものぼるといわれており、この処理のためにも大きな環境負荷が生じています。
一方、FABRIC TOKYOでは、お客さまから「大切にしていた服は、着る機会がなくなっても捨てるのは気が引ける」といった声をいただくことがありました。また、それ以外にも「廃棄が手間で、クローゼットを圧迫している」といった声もありました。
以上のような背景から、焼却や埋め立てされる服を少しでも削減することと、お客さまにとっての便益の両立を目指し、回収プログラムをスタートさせるにいたりました。
回収の手順
- 着られなくなった衣類を準備
- FABRIC TOKYOのオーダーアイテムと共にお届けしている申込用紙に必要事項を記入
※2022年10月3日のオーダー品の発送分より、申込用紙を同封しています - お届けした箱、もしくはお客さまがご用意された箱に申込用紙と衣類を同梱し、着払いで回収係へ発送
- 回収品到着後1週間前後を目処に1着あたり2,000円分のクーポンを付与
※クーポン付与完了後、メールでお知らせいたします
他社製品でもOK!回収の対象アイテム
- ジャケット(スーツジャケット、カジュアルジャケット)
- パンツ(スラックス、チノパン、カジュアルパンツ)
- シャツ
- ベスト
FABRIC TOKYOでご購入いただいたアイテムはもちろん、既製品や他社製品も積極的に回収しております。
回収についての注意事項
- 回収プログラムに参加できるのは、商品お届け時に回収プログラム申込用紙を受け取ったお客さまに限ります。
- 回収対象と共に発送いただいたものは、対象の衣類以外(金品を含む)であってもお返しすることはできません。発送前によくご確認ください。
- 回収対象品1着につき2,000円分のクーポンを差し上げます。クーポンは回収品到着後、約1週間を目処に付与いたします。なお、クーポンの有効期限は、発行から1ヶ月です。なお、年末年始等の長期休暇では、クーポン付与までにお時間を頂戴する場合があります。
- 配送費用は弊社で負担するため「着払い」でお送りください。
- 回収についての注意事項は、回収プログラム申込用紙にも記載しております。お申し込み前に改めてご確認ください。
着なくなったビジネスウェアは「廃棄」ではなく、「回収に出す」という選択を
2022年10月3日から始まった回収プログラム。
これまでは着なくなったビジネスウェアを「捨てる」または「なんとなく捨てられず、クローゼットの肥やしにする」のどちらかにしていたお客さまも、ぜひ環境負荷の軽減にもつながる「回収プログラム」にご協力いただけると嬉しいです。
回収プログラムの申込用紙は、オーダー品のお届け時に同封していますので、ぜひ次回のお届け時以降でご利用くださいね。