FABRIC TOKYOの評判・口コミまとめ|利用者の声と体験談から徹底解説

この記事は約11分で読めます

オーダーメイドブランドを検討するとき、多くの方が事前に知りたいのがそのブランドの「評判」や「口コミ」ですよね。

「本当にサイズは合うの?」「納期や価格は?」「お店で強引に買わされるんじゃないか・・・?」と、気になる点は人それぞれ。

本記事では、FABRIC TOKYOのANSWER編集部が、自らのブランドの評判を良い点・悪い点の両面から忖度なく整理し、実際にお客さまからいただいた口コミや商品レビュー、公式データなどから徹底的に解説します。

少しでも購入前の不安が和らげられると嬉しいです。自分に合うブランドかどうか見極める参考にしてくださいね。


この記事を監修した人ファブリック トウキョウ

オーダーメイドのビジネスウェアブランド「FABRIC TOKYO」が企画・編集。現代にフィットする着こなしや、お客さまからよくいただく疑問をわかりやすく解説します。

FABRIC TOKYOとは?(ブランドのおさらい)

FABRIC TOKYOとは

FABRIC TOKYO(ファブリック トウキョウ)は、現代のビジネスパーソンに最適化した商品と購入体験ができる、東京発・オーダーメイドのビジネスウェアブランドです。

一度店舗で採寸すれば、その後はスマートフォンからいつでも注文できる仕組みを提供。日々忙しいビジネスパーソンでも使いやすいサービスになっています。

また、商品面では機能性と見た目を両立したアイテムを提供。

  • ウォッシャブル対応なので、自宅で手入れが完結する
  • 高ストレッチ素材で、長時間の着用や外回りも圧倒的な快適さ
  • タフな素材で、車移動や自転車通勤など毎日の擦れが気になる人にも安心

「着心地がラクなのに、きちんと見える」ことにこだわり、忙しい現代のビジネスパーソンをサポート。

従来のスーツイメージに代わる"今のスーツ"の選択肢として、多くのお客さまに支持をいただいています。


良い評判・口コミ

FABRIC TOKYOの良い評判・口コミ

ここからは、購入後にお客さまから寄せられたお声や口コミを元に、ポジティブな内容を4つのテーマでまとめてみました。

1.サイズ感・フィット感

教育業界のお客さま(30代)

「ジャストサイズで着られる」ところが気に入っています。既製品だとどうしてもブランド特有のシルエットがあり、自分には合わないことも多いのですが、FABRIC TOKYOだとサイズのことを何も気にしなくても、自分に合うものが届きますからね。

医療機器メーカーのお客さま(30代)

既製品のワイシャツを着用していた時は、首周りと袖の長さのどちらもちょうどいいサイズが無いのが悩みでした。オーダーし始めてから、既製のシャツには戻れなくなってしまいました。

「初めてのオーダーでも体にぴったり合った」「既製品では難しかったサイズが解決できた」といった声を多くいただきます。

体型に特徴がある人ほど、ちょうど良いサイズで着られる安心感があると仰っていただくことが多いです。

2.着心地の良さ

市役所勤務のお客さま(30代)

オーダーなので自分の体型に合っていることはもちろんですが、ストレッチや撥水性などの機能性があるジャケットやチノパンを、手軽な価格から購入できるのが気に入っています。ジャケットは肩パッドが入っていないので、スーツを着ていた時に比べて肩が凝りにくくなった気がしています。

建材メーカーのお客さま(30代)

ジャケットは、サイズ感もありますが、何と言っても軽さがいいですね!夏場は普段はジャケットを脱いでいて、会議の時だけ羽織ったりするのですが、軽くて薄いのでとっても使いやすいです。

「軽くて動きやすい」「長時間着ても疲れない」といったレビューが多数。

裏地や肩パッドを最小限にした構造や、スポーツやアウトドアで使われる機能素材を活用した仕立てが、快適性につながっています。

3.デザイン性と使いやすさ

IT業界のお客さま(30代)

スーツと同じく、サイズ感が合っているのが一番ですね。ビジネスマンとしてちゃんと見えることはもちろん、ファッションとしても気に入っています。

医療機器メーカーのお客さま(30代)

今はビジネスウェアをオーダーしていますが、私服にも使いやすそうなアイテムもあるので、これからは休日に着る服もオーダーできれば良いなと思っています。

洗練されたデザインを評価いただいています。

ファッション性が高く、カジュアルシャツやチノパンといったオン・オフ問わず着られるアイテムもオーダーできるので、プライベートアイテムでご利用いただくお客さまも最近は増えています。

4.サービス体験

人材業界のお客さま(40代)

最初はお店で細かく採寸と生地の提案をしてもらい購入。自宅の近く、すぐ行ける距離にお店がないのもあり、その後の買い足しはオンラインで行っています。

オンラインでの買い物には慣れているのと、1着目がフィットした安心感があったので問題なかったですね。

一度、買ったスラックスが股擦れですぐに着られなくなってしまったことがあり、Twitterに呟いたんです。そしたらFABRIC TOKYOの方がそれに気づいてくれて、インタビューを経て「股擦れが起きないような加工をしたスラックスを穿いて試してもらえませんか?」と連絡をもらいました。

正直、インタビューの後、そのまま放置されるんじゃないかなと思っていたのですが、対応が早く、ユーザーの不便を解決することに前向きなブランドだなと感じました。

「お店でスタッフが丁寧に説明してくれて安心」「オンラインのサポートも充実している」という声も。

初めてのオーダーで不安がある人にとって、接客の丁寧さやサポートは安心材料です。

店舗では採寸だけで、お家に帰って購入することもできますので、まずは店舗で採寸体験を予約し、自分に合うか確かめてみてくださいね。

近くのFABRIC TOKYO店舗を探す


悪い評判・口コミ・注意点

FABRIC TOKYOの悪い評判・口コミ・注意点

良い評判や口コミの一方で、改善の余地を感じたという声もいただきます。

FABRIC TOKYOでは、長いお付き合いを目指して、お客さまの声を元にサービスや商品の改善に日々取り組んでいます。ここでも4つのポイントについて、それぞれご紹介します。

1.サイズ調整の難しさ

「オンラインでも簡単にサイズ調整の相談ができるならありがたいです。(違和感を感じる場合、それを伝えると、どこをどうサイズ調整すべきかなどを教えてもらえる)」

「登録のサイズをベースにネット上でサイズの調整オーダーが出来るようにして欲しい。ジャケットの身幅、パンツのシルエット。」

「ウエストだけキツくなったが、サイズ直しにテンポに出向くのが面倒。ウエストだけは、発注時にサイズをカスタマイズできるようにしてほしい。」

ー 購入後アンケートのコメントから抜粋

サイズ感は、オーダーならではの課題で、お客さまからも改善のお声を一番いただきます。

FABRIC TOKYOでは、【商品がお手元に届いてから50日間】は、サイズの調整やお作り直しを【無料】で承っています。万が一サイズが合わなかったとしても、ご安心ください。

また、購入後に体型変動や好みが変わったとしても、マイページ上で登録サイズを調整する機能(一部箇所)がある為、再来店せずにご自身でサイズ変更して次回購入に進むこともできます。

サイズに関しては、お客さまそれぞれの状況に合わせたご要望をいただく為、細心の注意を払いながら日々改善を行っています。

2.納期が長いと感じるケース

「結婚式のために利用するので納期をどこよりもはやくしてほしい」

「商品のクオリティは高い!納期がもう少し短くなればもっと嬉しい!」

「オーダーメイドの納期が遅すぎて購入意欲を削がれてしまうので改善して欲しいです」

ー 購入後アンケートのコメントから抜粋

商品のお届けまでに約1ヶ月かかるので、「早めて欲しい」との声も。

通常納期は約4週間ですが、繁忙期や在庫状況によって、変わる場合もあります。

もし、着用日程が決まっていて納期を早めたい場合は、エクスプレスパス(一部の対象商品を、通常より早くお届けできる有料のオプションサービス)もありますのでご利用ください。

どうすればお客さまのご希望タイミングでお届けが出来るか、日々、パートナー工場と改善を重ねていますのでご期待ください。

3.価格感について

「今回のようなストレッチ素材のスーツやシャツをリーズナブル価格でほしいです。」

「品質には、大変満足しています。価格をもう少し下げていただけると嬉しいです。」

「あまり高額になると、オーダーできなくなるので、厳しいとは思いますが価格設定には期待したい」

ー 購入後アンケートのコメントから抜粋

正直にお伝えすると、「オーダー他社や既製スーツに比べると高い」という意見をいただくこともあります。

FABRIC TOKYOでは、生地メーカーや縫製工場と直接パートナーシップを結ぶことで中間マージンを無くし、適正価格でお客さまに商品を販売していますが、お客さまによっては割高に感じられることも。

ただ、幅広いご予算に対応できる品揃えがありますので、ぜひ一度Webサイトを覗いてみてください。

4.Webサイトの使いにくさ

「自由にオーダーできるのもいいけど、ある程度の既製品のパターンをつくって提案して欲しい。ウェブサイトで商品選ぶけど、選びづらい。」

「WEBサイトの写真だと色合いがわかりにくい」

「サイトの若干見辛い。コーディネートを増やしてほしい。コーディネートもカスタマイズできるとよりありがたい」

ー 購入後アンケートのコメントから抜粋

オンラインでいつでもどこでも購入いただけるからこそ、FABRIC TOKYOでは日々Webサイトの改善に取り組んでいます。

商品や新サービスの告知だけでなく、細かなWebサイトの使い勝手の改善もお知らせをしていますので、気になった方はご覧ください。

Webサイトの使い方に不安がある方も、まずは来店してスタッフに相談してみてくださいね。

近くのFABRIC TOKYO店舗を探す


データで見るFABRIC TOKYO

FABRIC TOKYOの評判・レビューデータ

これまで、お客さまからいただく良い評判や悪い評判について、編集部自ら解説を行ってきました。

日々、商品やサービスだけでなく、お客さまの購入体験全体を改善できるよう、スタッフ一同取り組んでいます。ここでは、FABRIC TOKYOに関するデータの一部をご紹介します。(創業から2025年時点まで)

  • 採寸データの蓄積:18万件以上
  • お届けしたオーダーアイテム:約50万着
  • リピート率:40%以上(業界平均の約1.5倍)
  • Webサイトに公開された商品レビュー:数千件以上

これらのデータから分かるのは、一度の購入だけでなく、継続利用されているブランドであること。

お客さまからお預かりするサイズデータや、お好み、リクエストが蓄積されるほどサービス精度が高まり、満足度向上につながる好循環が生まれています。

お客さまからいただいた口コミは、高評価も(改善が必要な)低評価も、そのまま掲載。商品ごとに見ることができます。

商品選びの参考にもなりますので、ぜひご覧ください。


よくある質問(FAQ)

ここでは、オーダーメイドをご検討いただくお客さまが、不安に感じたり疑問に思われる内容について答えます。

Q:もしサイズが合わなかったらどうしよう?
A:FABRIC TOKYOでは、商品がお手元に届いてから50日間は、サイズの調整やお作り直しを無料で承っていますので、ご安心ください。

Q:納期はどのくらいかかる?
A:通常納期は約4週間です。通常よりも早くお仕立てし、お届けすることができる有料のオプションサービス(エクスプレスパス)もあります。納期は商品ページに表記しているのと、Webサイト上のサポートチャットやお店でもご相談ください。

Q:採寸はどこでできる?
A:全国主要都市に10店舗があります。一度お店で採寸データを登録すれば、次回以降はオンライン注文で完結できます。

Q:返品はできる?
A:オーダー品の為、原則返品は不可になります。期限内の注文キャンセルは可能です。

Q:女性向けの商品はある?
A:「スタイルアップ」がコンセプトのウィメンズスーツのラインナップがあります。

Q:海外発送は可能?
A:現状は国内配送が中心です。最新の対応状況はFAQでご確認ください。

お問い合わせは365日・24時間受け付けています。
お客さま向けのサポートも充実していますので、安心してお買い物ください。


他社と比較したときの特徴

オーダースーツを提供しているブランドは多種多様で、それぞれに強みがあります。

FABRIC TOKYOが向いている人

  • 忙しくて店舗に何度も通えない為、オンラインで完結したい人。
  • ストレッチやウォッシャブルなどの機能性と、ビジネスパーソンとして信頼性のある見た目の両立を求める人。
  • 現代的でファッション性の高いビジネスウェアを着用したい人。

他社が向いている人

  • 仮縫いや複数回の来店を前提にフルオーダーを希望する人。
  • 伝統的なクラシックスーツスタイルを最重視する人。

どちらが良い悪いではなく、自分のライフスタイルや嗜好、またビジネスウェアなので会社の服装規定に合ったブランドを選ぶことが最も大切です。


まとめ

FABRIC TOKYOの評判を総評すると、着心地の良さやデザイン性の高さ、購入時のスマートなオーダー体験にポジティブな評価が集まる一方、サイズや納期、価格感、Webサイトの使い勝手に関する改善要望も一定数あるのが事実です。

ただ、そのネガティブな評価に対しても、継続した改善が進んでいて、リピート率の高さやレビュー件数などのデータがその信頼性を裏づけるものとなっています。

オーダーを「一度きりの体験」で終わらせず、ライフスタイルに寄り添い続けるパートナーとして選んでいただきたく、解説を行ってきました。

気になった方は、ぜひ一度来店してみてくださいね。

「FABRIC TOKYO」でスーツをオーダーしませんか?

FABRIC TOKYOはビジネスウェアのオーダー専門ブランドです。スーツはもちろん、シャツやカジュアルジャケット、カジュアルパンツ、チノパン、セットアップなどもオーダー可能です。20代〜40代のオーダー初心者の方にも多くご利用いただいています。

◎購入の流れ

「FABRIC TOKYO」のカスタムオーダー商品をご購入いただくには、採寸とサイズ登録が必要です。採寸にかかる時間は約30分。「まずはサイズ登録だけして、家でじっくり商品を検討したい」というご要望も承っております。

首都圏や関西エリア、名古屋、福岡にも店舗がございますので、お気軽にお近くの店舗までお越しください。

来店予約はこちら
シェア ツイート LINEで送る

ビジネスファッションの、
すべての答えがここに。

ANSWERは、ビジネスウェアの悩みを解決する情報をお届けし、あらゆる働く人を後押しするサイトです。ライフスタイルにフィットするアパレルブランドのFABRIC TOKYOが運営しています。

ANSWERANSWER