
ピッティウオモ2025秋冬|現地取材で見えた最新トレンドを解説 #4|SETCHU
2025年の1月に開催された、「ピッティ・ウオモ」と「ミラノファッションウィーク」のレポートをシリーズで全9回にわたってご紹介します。
取材は、今回も現地在住ライターの田中美貴さんにご協力いただきました。
ビジネスファッションをより楽しんでいただけるような、メンズドレスのトレンド情報をお届けします。
※全シリーズをご覧になりたい方はこちら。
去る1月14日から17日まで開催された第107回「ピッティ・イマージネ・ウォモ(以下ピッティ・ウオモ)」のレポート第四弾。
「ピッティ・ウオモ」期間中には、毎回ランウェイショーを始めとしたいくつかの特別イベントが開催されるが、今回は「エムエム6 メゾン マルジェラ」(レポート第三弾参照)と共に、「セッチュウ」が初のランウェイショーを行った。
「セッチュウ」は、サヴィル・ロウの「ハンツマン」に始まり、「ガレス・ピュ」、「ジバンシィ」、「イードゥン」、「カニエ・ウェスト」などでキャリアを積んできた日本人デザイナーの桑田悟史が2020年に立ち上げたブランド。2023年にはLVMHプライズグランプリを受賞し、今、世界中が注目するブランドの一つだ。
Courtesy of:Pitti Immagine Uomo
これまではミラノやパリにて展示会形式で新コレクションを発表してきたが、今回、「ピッティ・ウオモ」のゲストデザイナーとして招聘され、フィレンツェ国立中央図書館にて初のランウェイショーを行った。
桑田デザイナー曰く、「これは最初で最後のショー。シンデレラみたいに特別な一夜」とのことで、今後ランウェイショーをする予定はないのだとか。
コレクションは、“I want less, and less than that(もっと少なく、そしてそれよりも少なくしたい)”がテーマ。ブランド名の由来である“折衷”が象徴するように、東西の文化を織り込みつつ、ブランドの核心である究極のミニマルさやジェンダーレス、一つのピースが様々なディテールによって形を変える多機能性を追求し、ブランドの哲学が集結したアイテムを展開した。
デザインの出発点は常に1枚の折り紙だそうだが、今回は、正方形をベースとしてデザインを構築した。正方形から展開されたフード付きケープや、正方形のパネルに拡張できるシャツやブレザー、裾を内側に折り込むことができるフロックコートなどが登場する。
Courtesy of:Pitti Immagine Uomo
たくさんのボタンがついて、ボタンの留め方によって形が変わるニットや、スナップを外したり止めたりすることでスカートになったりパンツなったりするボトムスなどもあり、同じ服を、着方を変えて着用した男女モデルが一緒に登場することでそれをアピールする。
またサヴィル・ロウの老舗テーラー「デイビス&サンズ」とのコラボによる、フロントプリーツがついて小さく畳めるモーニングスーツ、金ボタンが付いたネイビーのダブルブレストブレザー、テールジャケット3つの特注品も発表された。
「セッチュウ」はサステナビリティに注力したオリジナルの素材の開発にも力を入れているが、今回のコレクションにも紙、コットン、サトウキビのリサイクル繊維で作って日本の炭のイメージで染めた軽量のデニムが登場した。
Courtesy of:Pitti Immagine Uomo
さらに源氏物語を同性愛的に解釈したシルクジャカードの着物風ミニドレスや、「死んだタコに形が似ている」という発想から男性器のモチーフをつなげたレースのブラックドレスなど、ショーならではの遊び心ある華やかなピースも登場する。
Courtesy of:Pitti Immagine Uomo
ショーの後には別フロアにて、桑田デザイナーのインスピレーション源や「セッチュウ」のアイテムの独特な仕掛けを物語る品々を、博物館のように19のキャビネットを使って展示した。
折り紙のアイデアから生まれたバッグや折りたためる小物類、タコの死骸からの連想による男根モチーフレースと春画、または襟などを取り外せるアイテムとガンダムのプラモデルを並べて展示。桑田デザイナーのアイデアの素や、ショーとして見ただけではわかりにくい「セッチュウ」の洋服の多機能性が、これを見ることによってよくわかる仕組みになっていた。
大学卒業後、雑誌編集者を経てイタリアへ。現在ミラノ在住。ファッションを中心に、デザイン&インテリア、カルチャー、食、旅などの記事を有名紙誌、WEB媒体に寄稿。コレクション取材歴は20年。TV、広告などの撮影コーディネーションや、イタリアにおける日本企業のイベントオーガナイズやPR、カタログ作成や翻訳なども行う。
「FABRIC TOKYOでオーダーしませんか?」
FABRIC TOKYOはビジネスウェアのオーダー専門ブランドです。フォーマルからビジネスカジュアルアイテムまでオーダー可能です。
一度採寸すれば、あとはスマホでオーダーできるので、まずは採寸だけしてみたいという方も大歓迎です。
ぜひ一度、お近くの店舗へお越しください。