
ポロシャツ×ジャケットはマルチに活躍!着こなしのコツとおすすめコーデ4選
この記事を監修した人赤川 圭(FABRIC TOKYO 表参道)
表参道店の赤川と申します。スーツに限らず、カジュアルやジャケパンの着こなし全般について、自信を持ってご案内させていただきます!FABRICTOKYOのオーダーを通して、今までと違う自分を発見するお手伝いができればと思います。どうぞお気軽にお立ち寄りお持ちしております。
クールビズの広がりとともに、ビジネスシーンでもポロシャツスタイルは定着しつつあります。ただし、ポロシャツとジャケットの組み合わせは、コーディネートの難易度が少し高め。一歩間違えたコーデをすると、周りから「ダサい」と思われてしまうこともあります。
今回は、「ポロシャツ×ジャケット」を着こなすためのコツやおすすめコーデ集などを紹介します。せひ参考にしてください。

- ジャケット1着19,800円からオーダーでき、20〜40代の方が多くご来店
- 店舗で30分ほどの採寸を済ませたら、あとはPCやスマホからオーダー
- 「ジャケットのオーダーはハードルが高い」という方はFABRIC TOKYOがおすすめ
1.ポロシャツ × ジャケットコーデのメリットは?
ジャケットに合わせるインナーは、ポロシャツ以外にもシャツやTシャツなどがあります。「シャツ×ジャケット」はきちんとした印象、「Tシャツ×ジャケット」はカジュアルな雰囲気があります。
それでは、「ポロシャツ×ジャケット」はどんな印象を与えるのでしょうか。ここでは、ポロシャツ×ジャケットコーデが与える印象やメリットについて紹介します。
1-1.シャツより“ラフ”に着こなせる
ビジネスでジャケットに合わせるインナーは、シャツが定番です。シャツを合わせることできちんと感が出るためフォーマルシーンでもシャツを合わせることが多いでしょう。ただし、シャツだとシーンによっては堅苦しい印象を持たれてしまうことも……。
その点、ポロシャツを合わせることで、程よくラフになるだけでなくカッチリ感もキープできます。ポロシャツ×ジャケットコーデは、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンで活用できます。
1-2.Tシャツよりきちんと感が出る
ジャケットとTシャツの組み合わせも人気のコーデですが、ビジネスシーンでは、場合によってはラフになり過ぎることもあります。
一方、ポロシャツは襟やボタンがあるため、生地感がラフであっても程よいきちんと感が出るというメリットがあります。ポロシャツはTシャツと同じく通気性に優れ、しかも洗濯などのお手入れもラク。春から秋までの3シーズン着こなせるのも大きなメリットです。
2.ポロシャツ × ジャケットコーデのコツ
さまざまなシーンでオールマイティに活躍するポロシャツ×ジャケットコーデ。カッコよく着こなすにはコツを押さえることが大切です。「ポロシャツ×ジャケット」コーデの具体的なコツをいくつか紹介します。
2-1.ポロシャツの柄はシンプルなものを選ぶ
ジャケットと組み合わせるポロシャツの柄はシンプルなものを選ぶのがポイント。できれば無地や単色系などを選ぶのがおすすめです。派手な柄物やカラフルな柄のポロシャツだと、どうしてもごちゃごちゃした印象になってしまいます。
ジャケットに合わせるポロシャツのカラーは、ベージュ、ブラック、グレー、ネイビーなどシンプルなカラーがおすすめです。
掲載の商品は販売を終了しました。

JOB POLO 機能性鹿の子を使用した上品POLO
風合いの柔らかなコットンと、ペットボトルからリサイクルされたCOOLMAX EcoMadeを使用した素材です。コットンの配合率が高いので、やわらかい肌触りが特徴です。
2-2.ドレッシーな素材感のポロシャツを選ぶ
ビジネスシーンでポロシャツをジャケットに合わせるなら、フォーマルシャツのような「なめらか素材」をチョイスするのがおすすめ。
光沢感のあるドレッシーなポロシャツをジャケットに合わせるだけでも、上品な印象に仕上がります。着用感にこだわるなら、できるだけコットンの配合率が高いものを選ぶのがポイントです。
2-3.ポロシャツの襟のデザインにもこだわる
ポロシャツの特徴のひとつは「襟」があることです。ポロシャツ選びでは襟のデザインにもこだわりたいところ。
通常のポロシャツの襟はボディ部分の開放部に合わせて平坦に取り付けられていますが、ジャケットに合うのは「台襟」が付いているタイプ。襟の付いているところが首元に沿うような形(台状)になっている部分のことを台襟といいます。
台襟付きのポロシャツは、ボタンをとめると襟元がシャツと同じような形になるため、襟元を立体的に見せたフォーマルな印象を演出できます。ノーネクタイでもきちんとまとまるので、ビジネスシーンにもおすすめです。
2-4.ジャケットやポロシャツは自分に合ったサイズを選ぶ
ポロシャツ選びではサイズに注意することも大事です。インナーであるポロシャツのサイズが大きすぎるとジャケットの中でかさばってしまい、シルエットが全体的に崩れてしまいます。ジャケットと合わせる場合は全体的にすっきりとした印象に仕上げることがポイント。
自分にちょうどいいサイズのポロシャツを選ぶためには、FABRIC TOKYOのポロシャツがおすすめです。FABRIC TOKYOでは店舗で採寸したサイズデータがマイアカウント上に登録されます。そのデータを元に、適正なサイズのポロシャツを自動でご提案いたします。サイズ選びに不安な人は、検討してみてくださいね。
3.ポロシャツ × ジャケットおすすめコーデ集
ポロシャツ×ジャケットのおすすめコーディネートをいくつか紹介していきます。ポイントを押さえて、ぜひコーディネートに生かしてみてください。
3-1.セットアップジャケット × ポロシャツコーデ
ライトグレーのウール混ジャケットで軽やかな印象を与えつつ、フォーマルな印象のポロシャツできちんと感を演出しています。
台襟タイプで上質な生地感のポロシャツをチョイスすることで、ビジネスシーンでも活躍するポロシャツ×ジャケットコーデの完成です。カラーも同系色でまとめてすっきり感とまとまりを重視。ビジネスシーンでも十分通用する雰囲気に仕上げました。

WASHABLE WOOL STRETCH
WASHABLE WOOL STRETCHの特徴は、エクストラファインウールという高品質のウールを使うことで生み出された、スーツのような上品でしっかりとした見た目。

FORMAL POLO シャツ工場で仕立てた高品質なドレスPOLO ショートワイド
表に毛羽が出ないコンパクト紡績のスムース素材を使用し、フォーマルシャツのようになめらかで、光沢のある生地を使用しています。
3-2.ネイビージャケット × 黒ポロシャツコーデ
ネイビージャケットに黒いポロシャツの組み合わせ。適度にラフな感じを出すために襟元は開き気味のポロシャツをチョイス。WEB会議が多い昨今、パソコンの画面越しでも信頼感を与えられるコーディネートです。

YOGGY STRETCH
「YOGGY STRETCH」は上下左右に伸縮する4WAYストレッチ素材。動きやすさが抜群で、ヨガができるほどの伸縮性があることから「YOGGY」と名付けました。

JOB POLO 機能性鹿の子を使用した上品POLO
風合いの柔らかなコットンと、ペットボトルからリサイクルされたCOOLMAX EcoMadeを使用した素材です。コットンの配合率が高いので、やわらかい肌触りが特徴です。
3-3.ダブルブレスト × ベージュポロシャツコーデ
クラシックなダブルブレストのジャケットとポロシャツを合わせたコーデです。ジャケットがフォーマルな印象の分、爽やかなベージュのポロシャツを合わせて全体的に軽やかな印象に仕上げています。
ビジネスシーンでポロシャツをコーデするには、ワイドカラーなど襟のラインがしっかりとしたタイプを選ぶのがポイント。オンライン会議などでも爽やかな印象を与えられますよ。

JOB POLO 機能性鹿の子を使用した上品POLO
風合いの柔らかなコットンと、ペットボトルからリサイクルされたCOOLMAX EcoMadeを使用した素材です。コットンの配合率が高いので、やわらかい肌触りが特徴です。
3-4.ブルー系ジャケット × ネイビーポロシャツコーデ
最後は人気のブルー系ジャケットにネイビー系のポロシャツを組み合わせたコーディネート。同系色で統一したスタイルながらも、ジャケットとはトーン差のあるカラーのポロシャツを選ぶことで、シックで落ち着いた印象になります。
ポロシャツのポイントはフォーマルな印象を保ちつつも、着心地がとても楽なところです。ほぼオールシーズンでビジネスにプライベートに大活躍してくれます。

STRETCH LINEN LIKE
通気性抜群でシワになりにくい麻調のポリエステルを使ったジャケットです。麻のジャケットのような表情と通気性がありながら、麻の弱点であるシワのなりやすさを改善し、高いストレッチ性を持たせた機能素材です。

JOB POLO 機能性鹿の子を使用した上品POLO
風合いの柔らかなコットンと、ペットボトルからリサイクルされたCOOLMAX EcoMadeを使用した素材です。コットンの配合率が高いので、やわらかい肌触りが特徴です。
4.ジャケットに合うポロシャツが1着5,800円から!
ジャケットとポロシャツの組み合わせは、カジュアルからビジネスまで幅広い着こなしができる優れたコーディネートです。
しかし、ポロシャツ選びに失敗したり間違ったコーディネートをしたりするとビジネスでは通用しないこともあります。今回紹介したポイントを押さえるだけでも十分、新鮮でおしゃれな印象を演出できますよ。
自分にピッタリのポロシャツを選ぶにはサイズやカラー、素材などにこだわることが何よりも大事。FABRIC TOKYOでは豊富な種類のオーダースーツだけでなく、ビジネスに最適なポロシャツを1着5,800円からご用意しています。ぜひ一度ご来店ください。

FABRIC TOKYOはビジネスウェアのオーダー専門ブランドです。カジュアルジャケットはもちろん、チノパンやカジュアルパンツ、セットアップ、スーツ、シャツなどもオーダー可能です。20代〜40代のオーダー初心者の方にも多くご利用いただいています。
1.スマホでオーダー
店舗で採寸したサイズデータはオンライン上に保管されます。その後はPCやスマホからいつでもオーダーできます。「採寸したら買わないといけない」という心配も必要ありません。
2.ジャケットが1着19,800円〜
「FABRIC TOKYO」では中間業者を介すことなく最短ルートで工場とお客さまをつなぐことで、品質にも妥協することなく、ジャケット1着19,800円から体験できるオーダーメイドを実現しています。
3.お届けから50日間は無料でお直し
着心地やサイズ感に違和感がある場合は、お届けから50日間は無料で1回までサイズのお直しをさせていただきます。オーダー初心者でも安心してオーダーできます。
「FABRIC TOKYO」のカスタムオーダー商品をご購入いただくには、採寸とサイズ登録が必要です。採寸にかかる時間は約30分。「まずはサイズ登録だけして、家でじっくり商品を検討したい」というご要望も承っております。
首都圏や関西エリア、名古屋、福岡にも店舗がございますので、お気軽にお近くの店舗までお越しください。
LINE公式アカウントのご案内
FABRIC TOKYOの公式LINEアカウントでは、さまざまな情報をお届けしています。
・ビジネスウェアのコーディネート
・着こなしのコツや選び方のポイント
・簡単にできる日々のお手入れ方法
登録方法はいたって簡単です。スマートフォンでご覧の方は下のボタンをタップし、「友だち追加ボタン」をタップするだけ。
パソコンでご覧の方は、下のボタンをクリックし、QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
新商品やお得なキャンペーン情報なども配信しておりますので、お気軽にお友だち登録してくださいね。