
オーダーシャツおすすめ6選。ノンアイロンから1着6,500円のエントリーモデルまで紹介!
はじめてのオーダーシャツはわからないことばかり。どこでどんなシャツをオーダーすればいいのか悩んでしまいますよね。そこでおすすめなのが、20代〜30代のオーダーシャツ初心者から多く選ばれている「FABRIC TOKYO」。全国に10店舗以上を展開するビジネスウェアのオーダー専門店です。
この記事では「FABRIC TOKYO」で選ばれているおすすめのオーダーシャツを6着ピックアップ。デイリー使いに最適なノンアイロンシャツから、特別な日に着用したい上質なシャツまで厳選しています。おすすめのオーダーシャツを探している人は参考にしてください。

1. オーダーシャツをおすすめする理由
おすすめのオーダーシャツを紹介する前に、まずはシャツをオーダーすることの魅力をスタッフ目線で3つ紹介します。
1-1. 体型にジャストフィット
既製品のシャツを買う場合、首周りと裄丈を測って自分の体型に近いサイズを選びます。一般的な体型をベースにサイジングしているので、「首まわりに合わせると胴回りがゆるすぎる」「逆に胴回りに合わせると首周りがゆるすぎる」など、サイズが合わないことも珍しくありません。
一方、オーダーシャツは自分の体型に合わせて仕立てるので、ジャストサイズのシャツが手に入ります。「FABRIC TOKYO」では10箇所以上を採寸することで、よりジャストフィットのシャツを仕立てられます。
1-2. 好みの生地やデザインを選べる
オーダーシャツの魅力はサイズだけではありません。生地や色柄、デザインを自分の好みに合わせて選べる点も大きな魅力といえます。
たとえば、色や柄は好みでも襟がイマイチだったり、すべてが好みでも自分に合ったサイズが売り切れていたり……。しかしオーダーシャツなら、好きな生地や色柄を選び、自分好みのデザインにカスタマイズできます。
1-3. 一度採寸したらネットで購入できる
ワイシャツは買い替える機会が多いアイテム。仕事が忙しくて買いにいく時間がない人もいますよね。
FABRIC TOKYOなら店舗で一度採寸したら、採寸データがマイアカウントに登録されます。その後はネットで買えるので忙しい人にもぴったり。シャツを買いに外出する必要がなくなりますよ。
2. おすすめのオーダーシャツ6選
FABRIC TOKYOではシャツ用の生地を100以上もラインアップしていて、1着6,500円からオーダーできます。色柄はもちろん、ノンアイロンやストレッチなど、生地によって特徴が異なります。
どんなシャツを選べばいいのか分からない──そんな人におすすめのオーダーシャツを6シリーズご紹介します。
2-1. ノンアイロンだからお手入れ楽ちん「NON IRON COTTON JAPAN SHIRT from BANSHU」

数あるノンアイロンシリーズのなかでも、もっともシワになりにくい「NON IRON COTTON JAPAN SHIRT from BANSHU」。一般的な形態安定シャツと比べてもシワに強いので、アイロンなしでも十分に着用できます。もちろん、クリーニング店に持っていく必要もないので、お手入れに煩わしさを感じている人からとくに選ばれています。








NON IRON COTTON JAPAN SHIRT from BANSHU
洗濯後のシワの残り具合を表すW&W性の検証においては、5段階中3.5〜4という高い水準を実現。通常「形態安定シャツ」と呼ばれるのはW&W性が3.2以上のものなので、一般的な形態安定シャツと比べてもシワになりにくいシャツです。
2-2. 冠婚葬祭にも使えるほど上質「THOMAS MASON PREMIUM COTTON」

THOMAS MASONはイギリスの名門シャツ生地メーカーです。こちらの「THOMAS MASON PREMIUM COTTON」はコットンの豊かな光沢感にハリコシのある生地感が魅力。
定番のサックスからダークネイビーまで全10種類以上の色柄をラインアップしています。なかでも白無地は冠婚葬祭にも使えるので、1枚持っておくとさまざまなシーンで重宝しますよ。
掲載の商品は販売を終了しました。
2-3. オーダーシャツが6,500円から「DAILY ACTIVE」

まずは、オーダーシャツにもかかわらず6,500円という値段が魅力。日常使いとしてはもちろん、エントリーモデルとしてもおすすめの1着です。
生地の密度が高いことでハリが生じるため、ご自宅で洗濯をしてもシワがほとんど目立ちません。デイリーで使えるオーダーシャツを探している人にはとくにおすすめの1着です。








2-4. 一番人気のオーダーシャツ「NON IRON EASY CARE」

数あるシリーズのなかでも、一番の人気を誇る「NON IRON EASY CARE」。人気の秘訣はお手入れが簡単な点です。形態安定性の度合いを数値化するW&W性が3.2級をクリアしているため、洗濯後はアイロンなしでもシワがほとんど目立ちません。
じつに20種類以上の色柄をラインアップしているので、好みやシーンに応じて選べる点も人気の秘訣。それでいて価格は1着7,900円。はじめてのオーダーシャツにも最適な1着です。








2-5. エグゼクティブな服装にも「ALBINI PREMIUM COTTON」

ALBINIはイタリアきっての老舗生地メーカー。こちらの「ALBINI PREMIUM COTTON」は美しい光沢が魅力の最高級コットンを使用。上質な艶感なので、普段のスーツスタイルはもちろん、ラグジュアリーな服装にもぴったり。
いつもより良いシャツをオーダーしたい人から選ばれています。上質なシャツこそ、ジャストフィットに仕立てられるオーダーがおすすめですよ。








ALBINI PREMIUM COTTON
世界最高峰のシャツ生地と呼ばれる生地は、長きに渡り育まれてきた技術力と、業界屈指の最新技術を駆使して、現在も作り続けられています。
2-6. 老舗工場と共同開発した「EASY CARE JAPAN SHIRT by BANSHU」
播州織の老舗生地工場として知られる「東播染工」と共同開発したのが、こちらの「EASY CARE JAPAN SHIRT by BANSHU」。肌あたりがよく、形態安定性を誇る点が魅力の1着です。
老舗の技術をふんだんに取り入れているにもかかわらず、1着8,900円というリーズナブルな値段も魅力。日常使いにも選ばれている1着です。








3. FABRIC TOKYOで、自分の体型にあったサイズのシャツを手に入れませんか?
「FABRIC TOKYO」はビジネスウェアのオーダー専門店です。スーツやシャツはもちろん、カジュアルジャケット、セットアップ、チノパンなどもオーダーできます。
工場とカスタマーを直接つなくことで中間コストをカット。シャツ1着6,500円からオーダーできるなど、高品質の商品を適正価格でお届けできるのが特徴です。

FABRIC TOKYOはビジネスウェアのオーダー専門ブランドです。シャツはもちろん、スーツやカジュアルジャケット、カジュアルパンツ、チノパン、セットアップなどもオーダー可能です。20代〜40代のオーダー初心者の方にも多くご利用いただいています。
1.スマホでオーダー
店舗で採寸したサイズデータはオンライン上に保管されます。その後はPCやスマホからいつでもオーダーできます。「採寸したら買わないといけない」という心配も必要ありません。
2.シャツが1着6,500円〜
「FABRIC TOKYO」では中間業者を介すことなく最短ルートで工場とお客さまをつなぐことで、品質にも妥協することなく、シャツ1着6,500円から体験できるオーダーメイドを実現しています。
3.お届けから50日間は無料でお直し
着心地やサイズ感に違和感がある場合は、お届けから50日間は無料で1回までサイズのお直しをさせていただきます。オーダー初心者でも安心してオーダーできます。
「FABRIC TOKYO」のカスタムオーダー商品をご購入いただくには、採寸とサイズ登録が必要です。採寸にかかる時間は約30分。「まずはサイズ登録だけして、家でじっくり商品を検討したい」というご要望も承っております。
首都圏や関西エリア、名古屋、福岡にも店舗がございますので、お気軽にお近くの店舗までお越しください。