
いつものジャケパンにさよなら。一着あればサマになる、春夏のリネンアイテムコーデ6選
ジャケパンスタイルに慣れてくると、無難な着こなしから、もう一歩踏み出してみたくなりますよね。そんな方へ、今回は、一着あれば着こなしがサマになるリネンジャケットを使ったコーデをご紹介します!
本格的なリネンだけでなく、気軽に扱える「リネン風」の生地もあるので、手入れが不安な方でも安心です。
挑戦レベルに分けてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 春夏のコーディネートの鍵は「リネン」にあり
リネンは立体的な凹凸があり、表情が際立つのが特徴。ジャケット単体でも存在感が抜群で、春夏の着こなしの主役アイテムとして活躍します。
通気性が良く蒸れにくいので、暑い季節を快適に過ごせるのも魅力です。
2. 人気の「リネン風」生地なら手入れもラクに

写真はSTRETCH LINEN LIKE ベージュ/ホップサック
「ストレッチ」「防シワ」「自宅洗い」の機能を備えているので、ラクさも叶えてくれるのが魅力です。
天然のリネン素材は風合いが良い一方で、シワになりやすく水に弱いというデメリットもあるので、それぞれの特徴を考慮して、自分に合ったアイテムを見つけてみてくださいね。
3. おすすめジャケパンコーディネート6選
ここからは挑戦レベルに分けておすすめコーデをご紹介。
リネン風の生地を中心に、本格的なリネン生地もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
3-1.【挑戦レベル★☆☆】さりげない変化を楽しむ
生地の風合いが際立つネイビーコーデ
リネン風生地を使用
定番のネイビージャケットも、リネン風の素材に変えるだけでいつもと異なる雰囲気に。青味の強い色を選ぶことで、より爽やかな印象になるのもポイント。
グラフチェック柄のシャツは、コーディネートのアクセントにおすすめ。
軽やかさの出るブラックコーデ
リネン風生地を使用
重たい印象のブラックも、リネン風の素材を選べば、涼しげな印象にチェンジ。ブルーのシャツやベージュのパンツで色にメリハリをつけているのもポイント。
ブラックはネイビー同様、合わせやすく、着こなしに困らないのが魅力です。
3-2.【挑戦レベル★★☆】センスを見せる
こなれ感の出るワントーンのネイビーコーデ
リネン風生地を使用
ネイビージャケット、ブルーシャツに、カジュアルなデニムスラックスを合わせたコーディネート。
ワントーンで統一感を出しつつ、カジュアルアイテムの象徴であるデニムを使うことで、こなれ感を演出できます。
顔周りの印象が変わるベージュコーデ
リネン風生地を使用
「難易度が高い」と敬遠されてしまいがちですが、実は1着持っていると非常に便利なのがベージュジャケット。顔周りが明るくなり、ダークカラーとは異なる印象に。
グレーのシャツとブラックのパンツで全体を引き締めれば、着こなしも簡単です。
3-3.【挑戦レベル★★★】自分らしく楽しむ
ニュアンスカラーが魅力、パープルネイビーコーデ
本格リネンの生地を使用
存在感が際立つパープルネイビーのジャケットに、同じくニュアンスカラーであるグレーベージュのパンツを合わせた、深みのあるコーディネート。
ネイビーシャツを選ぶことで、さらに独自のセンスを際立たせています。
アースカラーでまとめた上品なベージュコーデ
リネン風生地を使用
ベージュのジャケット、ブラウンストライプのシャツ、カーキのパンツというアースカラー(自然界に存在する色)でまとめたコーディネート。
柔らかさと、こなれた雰囲気を同時に出せるので、ワンランク上の大人の着こなしに挑戦したい方におすすめです。
4. リネン風生地はお客さまにも選ばれています
実際にリネン系のアイテムを購入されたお客さまの声をご紹介します。よろしければ参考にしてみてください。
5. 春夏の本番はこれから!

リネン風生地を使った春夏のコーディネートをご紹介しました。手軽に季節感を演出できる上に、日常の手入れもラクなのでぜひ1着取り入れてみてください。オシャレで快適な着心地は仕事のパフォーマンスも上げてくれますよ。